RECRUIT "THE OFFICE STAFF"
現在THEでは生産・開発スタッフを募集しています。
2025年9月末締切予定。エントリー順に採用プロセスを開始します。

THEではブラインド採用を実施しています。
ブラインド採用では、顔写真、性別や年齢その他の従来履歴書に記載が求められる多くの情報を収集しません。
これにより、採用プロセスからできるだけバイアスを取り除き、いまのTHEと相性の良い人物をチームに迎えることを意図しています。
採用プロセスはエントリー、ブラインド面接、対面での面接の3段階で構成されます。
1)エントリー
エントリー時には採用プロセスの進行上必要な「呼ばれたい名前(仮名でOK)」と「連絡用のメールアドレス」に加え以下の3つの質問への回答をお送りいただきます。
・THE Impact Report 2025を読んで、印象に残った数字を教えてください(20字以内)
・THEの生産・開発においてご自身ができると思うことを教えてください(200字以内)
・THEの生産・開発においてご自身がやりたいと思うことを教えてください(200字以内)
2)ブラインド面接(60分)
音声のみの通話により面接を行います。主としてエントリー時にご回答いただいた質問にまつわるお話を聞かせていただきます。
3)対面での面接(45分)
オフィス等にお招きして原則として対面での面接を行います。
募集職種
生産・開発スタッフ
雇用形態
正社員 (試用期間3ヶ月)
仕事内容
THEの生産・開発はかなり幅広い製品ジャンルを取り扱っている点に特徴があります。取引先ごとに大きく異なる慣習や価値観を持っているため、各製品分野での知見も重要ですが、それ以上に都度思い込まずに素早く学び適応する姿勢とコミュニケーションが欠かせないポジションです。同時に、このものにおけるTHEとはなにか、"最適"と暮らすとはどういうことかを考え続けることが求められます。
1)生産
"最適"と暮らすというビジョンを実現するために、THEと言えるものを社会に普及させることは重要な手段と位置付けています。その点で計画的で安定した生産は普及の前提としてとても大切な役割です。ルーティンに見える業務でも工夫とアイディアを忘れない姿勢が望まれます。
2)開発
未来の定番となりうるものを生み出すのが開発の役割です。次になにを開発することになるかはわからないので、情報収集、分析、企画、試作、初回生産について、試行錯誤を繰り返しながら腰を据えて取り組むことが創造性をもたらすと捉えています。
3)業務例
自己完結する業務よりも多様なステークホルダーと協働する業務が多いと言えます。頻繁ではありませんが国内出張もあります。
リサーチ、在庫・売上分析、受発注、棚卸、メーカーや販売代理店、社外デザイナー、社内他部門との交渉・調整、製品企画、試作、商品ページ作成、撮影立会、新商品発表会の運営、問い合わせ対応など
4)利用するツール
利用するツールは増えています。最初から全て知っていなくても大丈夫ですが、新しいツールを拒絶しない柔軟性は必要です。
Apple製品、Google workspace、Slack、Discord、Shopify、スマレジ、Microsoft office、Adobe製品、Zoomなど
給与
月給制:経験に応じて相談(試用期間3ヶ月)
福利厚生
1) THE WELCOME ORDER
THEの商品を試して業務に活かすため、入社時に税抜50,000 円分を無償支給します。
2) THE EX ORDER
THEの商品を試し、各社の新商品動向を把握して営業や接客に活かすため、毎年2月と8月に行われる卸売向けの展示会を見学して、毎回その場で新商品を含むTHEのオリジナル商品を税抜50,000円分無償支給いたします。EXはExhibition(展示会)の略です。
3) THE REGULAR DISCOUNT
THEの商品を試して業務に活かすため、THE SHOP店頭でいつでも割引価格で商品を購入することができます。
4)その他待遇
社会保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備、交通費の支給(上限2万円)、定期健康診断、育休・産休制度、副業制度(条件付き)
勤務地
THE OFFICE:東京都目黒区目黒
※一部リモートワーク(在宅勤務)も検討可能です。
勤務時間
9:30〜18:30(休憩時間1時間含む)
休日休暇
土日祝・週休2日制、年末年始休暇・夏季休暇、6ヶ月経過後の年次有給10日
エントリー方法
2025年9月末締切予定。エントリー順に採用プロセスを開始します。
Googleフォームよりエントリーをお願いします。
参考資料
F.I.N 「定番」=面白くないもの?〈THE〉の3人が語る、定番の定義。
PT MAGAZINE PT MAGAZINE 20250321
voicy 【いい会社のライフスタンス】商品サイクルへの疑問から生まれた、“最適” を追求するTHEの思想
note THE公式アカウント