

発売から10年。製法を見直し、さらに使い心地が良くなりました。 肌に触れた瞬間オイルのように溶ける、100%天然成分のオーガニックシアバター
FORM
HISTORY
ENVIRONMENT
FUNCTION
MATERIAL
肌に触れた瞬間オイルのように溶ける、100%天然成分のオーガニックシアバター。
自生するシアの樹から自然に落ちた種子を集めて、毎年数量限定で発売します。
最も特筆すべきなのは、その柔らかさ。
一般にシアバターは固くなりがちなものですが、『THE SHEA BUTTER』は肌に触れた瞬間たちまち溶けるので、少量でもよく伸び、手指だけでなく唇や顔、髪、身体など全身の保湿にお使いいただけます。
『THE SHEA BUTTER』は原料やつくり方に徹底してこだわっています。
原料となる種子が実るシアの樹は、ナイル川流域にのみ分布することから「ナイロティカ(ナイル川の)種」と呼ばれています。世界で広く流通している西アフリカ産シアの品種に比べて東アフリカ・ウガンダに自生するナイロティカ種は希少で、またシアバター特有の匂いが少なく、成分中にオレイン酸を多く含んでいるため、酸化しにくく、溶けやすく、肌になじみやすいのが特徴です。
また、紫外線を吸収するケイ皮酸エステルという成分も微量に含まれているため、紫外線が引き起こす肌の赤みや炎症、髪の色素の脱色や乾燥などを和らげることができます。お子さまや肌が敏感な方にもお使いいただけます。
自生するシアの樹の種子だけを原料としているため、当然無農薬。化学薬品を一切使わず、ごく少量ずつ手間ひまかけて非加熱で圧搾抽出しています。
原料にこだわった『THE SHEA BUTTER』ですが、発売から10年が経ち、改めて製法をイチから見直しました。『THE SHEA BUTTER』の発売当初からの一番の特長は、その伸びの良さや肌に触れたときのサラリとした質感ですが、製法の見直しを行った際、新たに製造を担当した日本創健の技術により、さらに使い心地が良くなりました。
日本創健は自然豊かな駒ヶ根に居を構える、赤ちゃんや妊婦さんにやさしい化粧品を製造する技術力の確かなメーカーです。
日本創健では、圧搾抽出したシア脂の有効成分を最大限引き出すため、急激な加熱処理をしたり、薬品を使ったりすることをせず、時間をかけて丁寧に加工を行っています。
季節や原料の状態を見て、その都度最適な温度で時間をかけて加工していくことで、一般的なシアバターで感じることの多い粒感やベタっとした質感のない、また固くなりがちなシアバターとは違った、柔らかくサラリとした質感のシアバターへと仕上げています。
製造したシアバターは固まるスピードも早く、デリケートに扱う必要があるため、機械での充填を行わず、一つ一つを手作業で瓶へと充填しています。加工から充填まで、手間ひまを惜しまずに製品化することで高品質なシアバターになっています。香りにはオーガニック認定を受けている天然ラベンダー精油を配合し、ほのかなアロマを楽しめます。
『THE SHEA BUTTER』の原料であるシア脂は、現地ウガンダでの有機農業支援を行うCOTS COTS LTD.が、収穫したシアを生産者から直接購入し、加工を行なっているものです。収穫地はコンゴ民主共和国に近いウガンダ・アルア地区で、希少なナイロティカ種が自生するエリアです。自生するシアを自然のまま採取しています。『THE SHEA BUTTER』は、このCOTS COTS LTD.のシア脂を採用することで、現地の農業の活性化にも貢献しています。
※毎年10月~6月頃までの期間に販売する限定商品です。
その年の採取量や生産量により価格や内容が変更になります。
【使用上のご注意】
お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。/化粧品がお肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。 そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。 (1)使用中又は使用後に赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合。(2)使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合。/傷やはれもの、しっしん等、 異常のある部位にはお使いにならないでください。/開封後は3か月を目安に使い切ってください。/スパチュラ等を使い、直接触れないようにご使用頂くと劣化防止になります。
【保管上のご注意】
使用後は必ずしっかり蓋をしめてください。/乳幼児の手の届かないところに保管してください。極端に高温又は低温の場所、 直射日光のあたる場所には保管しないでください。高温になると溶けて容器から漏れるおそれがあります。
THE公式ハッシュタグ:#THE_SHEA_BUTTER
THE公式ハッシュタグリスト(公式note):THE公式ハッシュタグリストができました